混同されがち*1だけど実は使い分けが必要なのではないかと思ったので。
初心者 †
目的とする要素の初歩に到達できていない状態。
- 音楽ゲーム:どのようなゲームかわからない。プレー時以外の操作方法がわかっていない。
- ポップン:キャラクター制度、ジャンル名の慣習、選曲操作、など。
- ゆびーと:絞り込み方式、SAVED、マーカー変更、など。
つまり、ここが分かりにくいゲームは今は流行らない?*2
初級者 †
目標とする要素の初歩にようやく到達し、最低限のことは満足にこなせる。
- 音楽ゲーム:ボタンがうまく押せない。リズムがわからない。
- ポップン:青と黄は奥側、鳴らす音の意識、など。
- ゆびーと:流れに乗った配置予測、拍の意識、など。
以下はおまけ。
中級者 †
目標とする要素に慣れているものの、できることとできないことが分かれている。
- 音楽ゲーム:成長しない。→弱点(を克服する方法)がわからない。
- ポップン・ゆびーと:様々な譜面属性。乱打、混合フレーズ、同時押しの組み合わせ、など。
上級者 †
目標とする要素を十分に理解しており、最も難しい部分以外は十分にこなせる。
- 音楽ゲーム:最難関曲を攻略中。
- ポップン:いわゆる「トイサイダー村」など。
- ゆびーと:エアレ、即身成仏など。もしくはスコア詰め。