* [[Twitter10問ペーパー「JRの駅の名前」]] [#ia03e95e]

- 問題情報は2017年7月1日現在です。
- 裏取りは実施しましたが、万が一不備がありましたらご容赦ください。

** 問題本文 [#tfc45de6]

+ ヘボン式アルファベットで表記すると3文字になるものの、かな・漢字表記すると1文字になることから、日本一短い駅名と一般にみなされているのは三重県の何駅でしょう。
+ アルファベット表記で最も短いのは2文字で、JRに限っても複数あります。このうち、同じ文字を重ねていることから回文といえなくもない表記になるのは、山口県にある山陰本線の何駅でしょう。
+ 二つの温泉地の最寄り駅という立地から、JRの駅名に唯一「・」(なかぐろ)が使用されていることで知られる、群馬県吾妻線の終点近くの駅は何でしょう。
+ JRの駅名にはアルファベットが二種類だけ使用されていますが、何と何でしょう。
+ 正式に表記したときカタカナのみを使用するJRの駅の中で最も東に位置し、現地語で「湿地」という意味を持つ北海道のリゾート施設最寄り駅は何でしょう。
+ 四択問題です。次のうち、新幹線の駅名に使用されていない漢字はどれでしょう。東、西、南、北。
+ JR九州・香椎線の起点駅と終点駅は、ともに「うみ」に関係があります。片方は「宇美」駅ですが、「海」に近いもう片方は何駅でしょう。
+ 現存するJRの駅名で、最もよく使われている旧国名は何でしょう。
+ その表記に当初は違和感を感じる人も多かったものの、旧国名を漢字表記すると以前存在した駅になり、旧国名を省略すると三重県に現存する駅になることから旧国名部分がひらがな表記となった、広島県可部線の新規開業区間の終着駅は何でしょう。&br;
''※正式な表記のみを正解とします''
+ JRの駅としては静岡県に所在するものの、由来となる地名が広範囲に跨ることからある私鉄の同じ名称の駅が隣県の約30km離れた場所にあり、両駅間は徒歩連絡が非常に困難であることが一部で知られているこの駅は何でしょう。

** ペーパーにはお約束の「近似値問題」 [#q136502a]

''考えてません! 思いついたら追加します''
【2017年7月8日掲載】
- 福岡県福岡市の中心代表駅は「博多駅」ですが、「福岡駅」が遠く離れたところにあります。間違えて福岡駅に降り立ってしまった人が、博多駅まで鉄道の最速経路で移動するときの営業キロを答えなさい。なお、回答は0.1km単位とし、無回答は誤差無限大として扱います。

** このタイミングでやってしまう「敗者復活用ボーナス問題」 [#n80eacc1]

- JRで、「浦和」と付く駅は浦和駅を含め全7駅あります。「浦和」の前に付く単語を6つ全て挙げなさい。なお、答えられた数が敗者復活戦の開始時ポイントに影響します。

** 解答編 [#af8f4120]

[[Twitter10問ペーパー「JRの駅の名前」/解答]]を参照ください。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS